大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ 2021年6月

ビジネスの文章に必要なもの

コラム 書籍紹介

著者とタイトルに惹かれて手に取りました。 「ビジネスにうまい文章はいらない」 (上阪徹さん)   著者の上阪さんはブックライター。 大谷更生はライブハウスイベント「DAF」でご一緒したことがあります。[…]

続きを読む

定年後の働き方の選択肢

コラム 書籍紹介

大谷更生は生涯現役を貫きますが、5年後に定年を迎える妻のことを考えつつ、タイトルと著者に惹かれて手に取りました。 「定年ひとり起業」 (大杉潤さん)   著者の大杉さんは、日本興業銀行(現みずほフィナ[…]

続きを読む

3つの視点

コラム 大谷更生の視点

妻の提案で6/21(月)に訪れたクレマチスの丘。 クレマチスガーデンエリアにある、ヴァンジ彫刻庭園美術館で「小さなデザイン 駒形克己展」をやっていました。 駒形さんは静岡県沼津市出身。 『Little[…]

続きを読む

PDCAの回し方

コラム 書籍紹介

タイトルとベストセラーということで以前から気になっていたので、手に取りました。 「自分を劇的に成長させる!PDCAノート」 (岡村拓朗さん)   著者の岡村さんは、外資系企業でマネージャーを務めながら[…]

続きを読む

これぞ営業の学習参考書

コラム 書籍紹介

先月読んで大変参考になった 地域No.1工務店の「圧倒的に実践する」経営 (伊藤謙さん) 本書の編集を担当した中尾さんがイチオシということで手に取ってみました。 〈営業サプリ式〉大塚寿の「売れる営業力[…]

続きを読む

フィードバック≠ダメ出し

コラム 書籍紹介

フィードバックについて深く理解したいと思って手に取りました。 「実践!フィードバック」 (中原淳さん)   中原さんは本書の中でフィードバックを明確に定義なさっていました。 110ページ フィードバッ[…]

続きを読む

なぜ離職率が1/7になったのか

コラム 書籍紹介

タイトルに惹かれて手に取りました。 「サイボウズ流テレワークの教科書」 (サイボウズチームワーク総研)   本書は2010年8月にテレワークを試験導入したサイボウズ社が、テレワークを普及させるために重[…]

続きを読む

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00