事業再構築補助金の事業計画書に何を書くか
先日ご紹介した予算規模1兆1485億円の事業再構築補助金、大谷更生の周りでもチャレンジを考えている方が増えてきました。 事業再構築補助金とは https://otani-kosei.com/open-[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
先日ご紹介した予算規模1兆1485億円の事業再構築補助金、大谷更生の周りでもチャレンジを考えている方が増えてきました。 事業再構築補助金とは https://otani-kosei.com/open-[…]
続きを読む塩対応とは「そっけない、愛想のない、冷淡な接し方を指す言い方。いわゆる「しょっぱい」対応という意味の語」のことです。 (実用日本語表現辞典より) 日々過ごしていると、仕事・プライベート関係なく塩対応に[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「プラットフォーマー 勝者の法則」 (ロール・クレア・レイエ+ブノワ:レイエ) プラットフォームビジネスが他のビジネスモデルと何が違うかが明確に理解できる一冊。[…]
続きを読む4/8(木)は友人が主催するテレワークプラン体験会に参加してきました。 お昼前、六本木一丁目にあるビジネスホテルのフロントに集合。 ランチ交流会のあとは、それぞれの部屋でテレワークタイム。 今回は参加[…]
続きを読む・会議の開始の5分前にはルームに入りましょう ・終わるときは深々と頭を下げながら会議終了ボタンを押す ・お客様より先に退出してはいけません 昨年の夏、謎のテレワークマナーで発売前にもかかわらず炎上して[…]
続きを読むすごいプレゼンを久しぶりに聞きました。 「すごい」と言っても悪いほうです。 質疑応答を含めて40分程度、途中から顔を上げることなく、心の中で 「早く終われ」 と念じ続けていました。 これだけ苦痛だった[…]
続きを読む昨年秋に発売以来、ずっと気になっていて、ようやく手に取りました 「NEWフリーランスの稼ぎ方」(山口拓朗さん) 目次 第1章 フリーランスで稼ぐ時代がやってきた 第2章 まずは「請負仕事」で地固め[…]
続きを読む本書を手に取った決め手は著者でした。 著者は「童話でわかるプロジェクトマネジメント」や「仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!」など、大谷更生がプロジェクトマネジメント研修のテキスト作成でめちゃ[…]
続きを読む先日読んだ黒川伊保子さんの「妻語を学ぶ」 紹介されていた「女たちの18の不機嫌」への処方箋を「恐妻家の掟」 から選んでみました。 ①もういい。自分でする! ⇒掟3:妻が起きる前に洗いものをして[…]
続きを読むちょっとイラっとしたことがありました。 3/28(日)に新装オープンした板橋区立中央図書館に4/1(木)に立ち寄ったところ、何冊か借りたい本が見つかったので利用カードを作ろうとしたときのことでした。 […]
続きを読む1.今月のチャレンジ ★テレワークプラン体験 ★撮影旅行視察 ★事業再構築補助金申請支援 2.講師・イベント出演予定 ◆4/22(木) Zoom活用セミナー(Zoom) 3.自己投資事業部活動予定 ◆[…]
続きを読む「低感染リスク型ビジネス枠」とは3/31(水)に公募要領が公開となった小規模事業者持続化補助金です。 http://www.low-risk-jizokuka.jp/ 公募要領は23ページ、ひととおり[…]
続きを読む事業再構築補助金とは、令和2年度第3次補正予算で1兆1485億円が計上された経済産業省の中小企業向け支援事業です。 事業再構築指針に沿って新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う企業の事業に対して[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「妻語を学ぶ」 (黒川伊保子さん) 著者の黒川さんは性や年代によって異なる脳の性質を研究している方で、45万部を突破した2019年のベストセラー「妻のトリセツ」の著[…]
続きを読むなぜ今さら提出済の法人確定申告書を修正しなければならないかというと、きっかけは一時支援金の申請でした。 3/25(木)夕方に一時支援金の申請手続きを終えてホッとしていたところ、3/27(土)夕方にメー[…]
続きを読む以前読んだ「amazon」(成毛眞さん)が衝撃的で、もっとアマゾンを理解したいと思って手に取りました。 「GAFA 四騎士が創り変えた世界」(スコット・ギャロウェイ) 本文が416ページと他のビジネス[…]
続きを読む