大谷更生の2021年9月度行動予定
1.今月のチャレンジ ★ホームページリニューアル ★プロジェクトマネジメント研修カリキュラム提案 2.講師・イベント出演予定 ◆9/5(日) DAF25(東京) ◆9/13(月) キャリア研修(東京:[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
1.今月のチャレンジ ★ホームページリニューアル ★プロジェクトマネジメント研修カリキュラム提案 2.講師・イベント出演予定 ◆9/5(日) DAF25(東京) ◆9/13(月) キャリア研修(東京:[…]
続きを読む大谷更生が講師を仕事として本格的に始めたのが2011年なので、今年で丸10年。 今までに44都道府県616箇所で講師を務めています。 講師として全国各地を飛び回っている様子をSNSに投稿していると、と[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「ルポ 日本のDX最前線」(酒井真弓さん) 著者の酒井さんはノンフィクションライター。 IT総合情報ポータル「ITmedia」で年間60本ほどのイベントを企画し[…]
続きを読む毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録特典を本日8/17(火)追加しました。 『日刊「大谷更生」』読者登録 特典4:大谷更生が研修で使っているワークシート ◆短[…]
続きを読むキャッチーなタイトルと明るい表紙に惹かれて手に取りました。 「日本一おかしな公務員」 (山田崇さん) 著者の山田さんは1975年生まれ。 肩書は塩尻市役所(長野県) 企画政策部 官民連携進課 課長[…]
続きを読む先日ご案内したオンライン研修をテーマに執筆したコラムの第3弾が先日公開されていました。 オンライン研修のポイント ~研修実施前後の取り組み編~ オンライン研修の効果を最大限引き出すために欠かせ[…]
続きを読む以前セミナーを受講したことがある知人が出版したと聞き、手に取ってみました。 「□○△で描いて、その場でわかるシンプル図解」 (加島一男さん) 著者の加島さんの肩書は実験家実装家。 ITベンダーで人材育[…]
続きを読む2020年10月に更新した大谷更生ビジネスモデルが、9か月経ってだいぶ変わったので、この機会に更新してみました。 変更前 大谷更生流ビジネスモデルは、初めてお会いした方が、あなたのお客さまにな[…]
続きを読む1.今月のチャレンジ ★メール講座「オンラインスクールの作り方」リリース 2.講師・イベント出演予定 ◆8/5(木) 自立型リーダー育成研修(広島) ◆8/6(金) 自立型リーダー育成研修(福山)[…]
続きを読む7/31(土)に電子申請で商標登録を行いました。 登録したのは「恐妻家の掟」(標準文字)。 なぜ、この日を選んだかというと、愛妻の日(1月31日)の真裏だからです。 電子申請だからすぐにできるだろうと[…]
続きを読む大谷更生が2020年から行っている「小規模事業者持続化補助金申請書作成サポート」で最も得意なテーマがオンライン化、具体的にはオンラインスクールの構築です。 今まで申請書作成サポートを利用してくださった[…]
続きを読む今朝ツイッターを眺めていたら、こんな投稿が目に飛び込んできました。 元記事 全国民に配るべき!総務省が示した【データ入力の統一ルール】 https://excel-design-dr.com/date[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「即買いされる技術 キャッチコピーはウリが9割」 (弓削徹さん) 著者の弓削さんは製造業のマーケティングコンサルタントとして多方面で活躍なさっており、ノートパ[…]
続きを読むサブタイトルに惹かれて手に取りました。 「リビング・シフト 面白法人カヤックが考える未来」 (柳澤大輔さん) 著者の柳澤さんは、本社を鎌倉に置いて、オリジナリティあふれるコンテンツをWebサイト、スマ[…]
続きを読む