タグ : 全国恐妻組合連合会
恐妻家の掟で見つけた在宅ワーク対策
7/18(土)は5か月ぶりに飛行機に乗りました。 行先は宮崎、目的はDAF(ドランク・アカデミー・フェス)宮崎公演への出場でした。 DAFとは、ライブハウスなど音響設備が整った会場で、各分野の専門家が今いちばん伝えたいメ …
「恐妻家の一流、二流、三流」診断テスト制作着手
2018年に作った診断テスト「恐妻家の一流、二流、三流」を、メールマガジン配信で活用しているリザーブストックの「ファストスコア」機能を使って制作しました。 「恐妻家の一流、二流、三流」診断テスト ここを押すと診断が始まり …
恐妻家が語る円満夫婦の秘訣
今回のブログのタイトルは、9/8(土)『幸せのサポート講話会(第2回)』で講師を務めるテーマ。 一足先にチラっとネタを披露します。 本日のネタ ・恐妻家の掟とは ・恐妻家の一流、二流、三流 ・恐妻家の一流に必要なこと ・ …
恐妻家養成講座 実況中継
2018年6月25日 コラム全国恐妻組合連合会大谷更生の視点
6/22(金)は全国恐妻組合連合会の事務局長として、日本妻幸協会との対決イベントに臨んできました。 【日本妻幸協会vs全国恐妻組合連合会:本気の対決1回戦】 右は日本妻幸協会 理事長の藤咲徳朗さん 握手しながら、正々堂々 …
最後まで見てもらえるチラシのコツ
2018年5月10日 コラム全国恐妻組合連合会大谷更生のノウハウ
6/22(金)のコラボイベント『日本妻幸協会vs全国恐妻組合連合会:本気の対決1回戦』拡散のために、3年ぶりにチラシを作りました。 【チラシ表】 【チラシ裏】 制作にかかった時間は60分くらい、元ネタがあれば、このくらい …
なぜ恐妻家の掟が生まれたのか
恐妻家の掟が生まれる最初のきっかけは、全国恐妻組合連合会(略称ZKR)の設立でした。 最初に人目に触れたのは私の自己紹介シート『こーせー株式会社』。 当時のキャッチフレーズは「厳しい妻のおかげで成長しかしない」でした。 …