どうしたら「書けない」を克服できるか
先月頼まれた2000文字のコラムの〆切が来週に迫っているのに、1文字も書けていない 「提案します」と言ってしまった新しいテーマのセミナー、企画書を作ろうとしているのに全く筆が進まない 今日中に送らなけ[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
先月頼まれた2000文字のコラムの〆切が来週に迫っているのに、1文字も書けていない 「提案します」と言ってしまった新しいテーマのセミナー、企画書を作ろうとしているのに全く筆が進まない 今日中に送らなけ[…]
続きを読む夫婦で旅行に行くと、なぜか喧嘩ばかり。 楽しい気分で過ごしたいのに、険悪な雰囲気で自宅に戻る。 そんな悩み、ありませんか。 本日3/14(日)~3/15(月)で妻と一泊二日で出かけてきます。 行き先は[…]
続きを読む新しいサービスや仕組みを考えるのは、大谷更生の好物のひとつです。 3/8(月)高知合宿2日目。 お昼前に集合して昼食を共にしたら自由行動ということで、福井在住で製造業系に強いITエンジニアさんと、[…]
続きを読む3/6(土)は午後からオンラインイベントに参加しました。 「相模原SOHOイベント2021」 今回の講師は深沢真太郎さん。 ビジネス数学の第一人者で、著書累計20万部を超えるベストセラー作家。 大[…]
続きを読む2020/5/15〆切の第1回で採択を受けて、2020/7/22(火)に交付決定通知書 が届いた小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の実績報告書提出期限が2021/2/10(水)だったので、ぎ[…]
続きを読む仕事をしていると、知識や経験が豊富な分野だけでなく、やったことがない、ほとんど前提知識がない分野を頼まれることってありますよね。 そんなときに「できますか?」と言われたら、あなたはどうしますか。 大谷[…]
続きを読む1.今月のチャレンジ ★新サービス提案 ★高知出張 2.自己投資事業部活動予定 ◆3/1(月) 加圧トレーニング ◆3/2(火) ビジネス朝食会(四ツ谷) 作戦会議 顔合せ(Zoom) ◆3/3(水)[…]
続きを読む大谷更生の現在の仕事は大きく分けると3つです。 ①講師 ②売れ続ける仕組み構築コンサルティング ③執筆 実は仕事の大半は紹介です。 お世話になっている研修会社さん、講師仲間、古くからの友人など。 […]
続きを読む2/19(金)午前中に自宅兼事務所からオンラインセミナーを配信しました。 テーマは「テレワーク導入の基本」 福島の公共団体様からの依頼です。 定例会議終了後にセミナー60分の予定だったのですが、前の会[…]
続きを読む明日2/16(火)から確定申告の受付開始ですね。 今年はコロナ禍の影響で期限日が4/15(木)、いつもの年より1か月延長となりました。 とはいっても3月4月は何だかんだあるので、油断をしていると期限ギ[…]
続きを読む1月末にリリースした大谷更生オンラインスクール https://otani-kosei.mykajabi.com/ を軌道に乗せるために、どうしたらよいかを考えていたところ、ひとつ閃きました。 ヒント[…]
続きを読む緊急事態宣言が延長となって外出自粛が続く中で、ストレスたまっていませんが。 ストレスがたまると悩ましいのが、やめたほうがいいとわかっているのに、やめられない習慣。 大谷更生も過去こういう習慣を持ってい[…]
続きを読む昨年12月末から今年2月上旬予定に変更となった小規模事業者持続化補助金コロナ特別型(第4回10/2締切分)の採択発表が2/5(金)に行われました。 採択率は29.4%(15,421件/52,529件)[…]
続きを読む1.今月のチャレンジ ★教材制作プロジェクト ★テレワーク活用セミナー 2.講師・イベント出演予定 ◆2/4(木) Zoom活用セミナー(川越) ◆2/18(木) Zoom活用セミナー(上野) ◆2/[…]
続きを読む1/29(金)今年はじめての新幹線出張でした。 岡山でマリンライナーに乗り換えて坂出へ。 坂出(香川県)でZoom活用セミナーの講師を務めました。 主催者様のご厚意で、セミナー前にお昼をごちそ[…]
続きを読む1/26(火)お昼前に、お世話になっている講師派遣会社の担当者から電話がありました。 「来月2/15(月)に実施予定の1日研修を提案したいのでカリキュラムを考えてほしい」 研修のテーマはコミュニケ[…]
続きを読む