22.キャッチーなセミナータイトルをつけるコツ
以前DXセミナーの講師を務めた公共団体様より翌年秋のリピートの打診が講師派遣会社経由でありました。テーマは再びDX(Digital transformation)ですが、DXを前面に出した前回セミナー[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
以前DXセミナーの講師を務めた公共団体様より翌年秋のリピートの打診が講師派遣会社経由でありました。テーマは再びDX(Digital transformation)ですが、DXを前面に出した前回セミナー[…]
続きを読む先ほどの「見やすいパワポスライド作成のコツ」に続いて、私がどうやって研修やセミナーの受講者配布用テキストを作っているかを解説します。 まず考えなければならないのは、テキストを用意する目的です。・なぜテ[…]
続きを読むいろんな方とお話ししていて、できて当たり前だと思っていたけど、苦手な方が意外と多いんだと気づいたことがあります。セミナーや研修で講師を務めるときに欠かせない2つのツール、パワーポイントのスライドと受講[…]
続きを読む「社内の勉強会で講師をやってほしいと言われたのですが、話すのが苦手で、人前に立つと心臓がバクバクします。どうしたらいいでしょうか?」そんな相談をいただいたとき、私の答えは決まっています。「しゃべらない[…]
続きを読む以前、お世話になっている講師派遣会社の担当者から、こんな電話がありました。「来月に実施予定の1日研修を提案したいのでカリキュラムを考えてほしい」研修のテーマはコミュニケーションとタイムマネジメント、そ[…]
続きを読む以前に勉強会で講師を務めた「怒りと上手く付き合うコツ」。題材はアンガーマネジメントでしたが、実はアンガーマネジメントに関しては少し前まで関連書籍をパラパラっとめくったことがあるだけという状態でした。そ[…]
続きを読む先日、気仙沼市(宮城)でPDCAセミナーの講師を務めました。このセミナーはお世話になっている講師派遣会社から開催2か月前に依頼があったのですが、実は一度断りました。今までやったことがなく、今後もニーズ[…]
続きを読む2007年に初めて講師を務めて以来、今までに44都道府県777箇所(2023/12月時点)で講師として人前でお話しする機会をいただきました。 テーマはDX、RPA、アジャイル開発、情報整理などIT系の[…]
続きを読む私が講師を仕事として本格的に取り組み始めたのは2011年なので、2023年で13年目。今までに44都道府県777箇所(2023/12月時点)で講師を務めています。 講師で全国各地を訪れている様子をSN[…]
続きを読む研修会社の責任者がぶっちゃけます!「売れる研修講師・売れない研修講師」 お世話になっている研修会社の責任者が講師を務めると聞き、「これは見逃せない!」と思って参加しました。土曜の午前中なのに60名を超[…]
続きを読む今までに30回以上、DXがテーマの講師を務めています。私がDXセミナーの講師を務めるとき、どの会場でもスライド構成の大枠は同じですが、ひとつだけ場所に応じて変えている箇所があります。それは成功事例の解[…]
続きを読む私は受講者として様々な業種の方が集まる公開型セミナーにオンラインで参加する場合、強制でなければカメラはオフにします。 なぜカメラをオフにするかというと、一番の理由はカメラをオンにすると当てられる確率が[…]
続きを読む2023年夏に新宿で3人ランチをしました。3人で顔を合わせるのは約4年ぶり。全員が50歳を超えて、そろそろ還暦60歳が視界に入ってきました。ちなみに私は2024年3月に54歳を迎えます。 さまざまな話[…]
続きを読む先日、東京都内のお客さまの研修センターで午前中から夕方まで管理職対象のコミュニケーション研修で講師を務めました。初めて講師を務めるテーマのため、内心ドキドキしながらも無事に終えることができてホッと一安[…]
続きを読む長年苦労して積み上げてきた信頼関係が、たった一回で跡形もなく崩れ去ってしまう。約束を破るとは、それくらい一大事です。 仕事でもプライベートでも、どんな場面でも例外はありません。取引先、お客さま、上司、[…]
続きを読む先日、講師仲間が紹介してくれた地域専門の講師エージェント様から打診いただいたセミナー案件が正式に決定しました。紹介していただけるのは信頼の証。いつも以上に準備をして本番に臨みました。 私はどちらかとい[…]
続きを読む